fc2ブログ

今日のお仕事!



久しくエムズユーロブログを更新していませんでしたが、心機一転し仕事を中心に日々の出来事を書いていこうと思います。

まずは久しく問い合わせは多数あるものの、 LSDと強化マウント装着となるとそれなりに走る事の楽しさを求める方でないと二の足を踏んでしまうプジョー 106 でしたが…

めでたく?モータースポーツ志向の23才の若者に嫁ぐ事になり😊
2度目のタイベル交換等の整備が終わったゴールデンウイーク明けに納車の運びとなりました。

安全運転で早くレフトステアリングとクイックシフトのM/Tに慣れて次回のインポートカーミーティングへの参加をお待ちしています。
スポンサーサイト



ツライチと車高とロールセンターの関係



今まで、ほとんどのサスペンションチューニングの場合、ショックとスプリングのSET交換がセオリーだったので今回のローダウンスプリング交換車で気付いた事が有りました。

もう少し車高を下げたいと言うリクエストに出した答えは、サスペンションストロークを十分確保してトレッドを広げることで車高を低く見せることでした、
フロント15mm,リアー25mm…ツライチです、

でタイヤの干渉が無いか試乗です、あれ!

乗り心地がソフトです、

コーナリングがスムーズです、

なんでだろ?

で、出した答えはロールセンターが上ったから?です。

過去を振り返ると、
サスペンションチューニングの基本はロールセンターでした。
忘れていたことを反省しきりです。

アルファロメオ4C納車




4Cが納車!
お客様がステアリングを握る前に私に試乗を委託されたのでラッキーとばかりに約100K程緊張しながらドライビングをしました、
デーラーで見た時はエリーゼのイメージを強く持ったのですが
いざドライビングしてみて感じたのは、
エリーゼでもなく、ケーマンでもなく勿論ポルシェやフェラーリなどとも違うまさしくアルファロメオのスポーツカーそのものの感じです。

感じた事を書いていたらとても長くなるので、
これから少しずつモデファイする理由と方法を書いて行く予定です。

アルファロメオ4C登場


アルファロメオ4C登場

これが噂の4C!

エリーゼと同じ位コンパクトだと思っていたけど意外と大きく感じる、

スタイルはエリーゼと言うよりフェラーリのイメージの方を感じます、
画像で見るよりトレッドがかなり広い、特にリアーはつらより2~30ミリくらいは中に入ってる、
それより排気音、これはスポーツカーではない!
ターボだからしょうがないけど?
けど、モデファイの要因沢山あってが楽しみです、

再来週の納車が楽しみです、どんな動きをするのかな?
あ!もちろん私の車ではありません、
お客様のお車です、
でも、納車後の慣らしは私がおおせつかっていますから都市高を10周と、
しょうけ2~3往復すればポテンシャルも見えてくるでしょう、
久しぶりにワクワクです。


2013年インポートカーミィテング開催

今年もインポートカーミィテングをHSR九州レーシングコースで開催します、

以前開催していましたオートポリスのイベントと比べるとHSRがコンパクトなコースと言う事もあり
ハイパワー車の台数や速さを求める方の参加が少なくなり以前に比べて20㌫までになりましたました、

当然参加台数の激減はイベント主催には資金的には大きな問題で,開催を中止する事も考えました
しかし2000年から始めた開催主旨を振り返り、性能的には国産車に劣るのに、なぜか人それぞれに魅かれる魅力的な車と自分も車も1番輝いて見えてみえるフィールド創りの目的でスタートしたことを思い返し開催を継続しています、

これからはHSRで開催することのメリットを活かし、同一車種だけの模擬レースを行ったり
アイデアを出して安全で楽しめるインポートカーミィテイングを開催して行きたいと思いますので
皆様方のご参加をお待ちしております。

テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
リンク
QRコード
QR